部署紹介
部署紹介

JOB INTRODUCTION

部署紹介

NURSE

看護部

看護部

当院の看護師には、患者さまの体調の変化をいち早く察知し、正確かつ迅速に対応する力が求められます。日々のケアでは、患者さまの健康状態を細やかに観察し、医師と密に連携しながら、治療方針に沿ったケアを実施しています。さらに、患者さまが安心して治療を受けられるよう、療養指導や生活面でのアドバイスも積極的に行い、家庭での健康管理が継続できるよう支援します。予防医療の視点を重視し、治療からリハビリまでを包括的に支える看護を目指しています。

看護部

BUSINESS CONTENT

業務内容

患者様の状態観察とケア

患者様の状態観察とケア

患者様の状態観察とケア

患者さまのバイタルサインや症状を定期的に確認し、変化をいち早く捉えて異常があれば速やかに医師へ報告しています。これにより、迅速な対応が可能になります。また、患者さまに安心感を持っていただくためにも、きめ細やかな観察と適切なケアは欠かせません。日々観察力を磨き、患者さまに寄り添った看護を実践しています。

生活習慣病における療養指導

生活習慣病における療養指導

生活習慣病における療養指導

糖尿病や高血圧、脂質異常症といった生活習慣病の患者さまに対し、疾患ごとのパンフレットを活用しながら、食事・運動・服薬の大切さをわかりやすくお伝えしています。生活背景を踏まえたうえで、重症化を防ぐためのサポートを行っています。

多職種連携

多職種連携

多職種連携

医師、看護師、放射線技師、理学療法士たちとカンファレンスをしながら、密に情報共有・連携し、健康管理プログラムを通じて、患者様の合併症予防や重症化予防のための総合的な支援を行います。

MERIT

当クリニックで働くメリット

当クリニックで働くメリット1

POINT 01

予防医療に携わるチャンス

予防医療は地域社会とのつながりが重要です。開院25年になり長年、地域に密着している為、コミュニケーション能力や地域貢献を活かせる場を提供できます。また、予防医療において、医師、理学療法士や居宅介護支援専門員など、さまざまな専門職との連携が重要です。看護師がその中でどのように協力し、学びながら患者様に寄り添った看護環境を提供できます。

当クリニックで働くメリット2

POINT 02

柔軟なシフトとサポート体制

職員一人ひとりの休暇希望を考慮しながらシフトを調整しています。入学式や卒業式などの行事が重なった場合でも、看護部全体でサポートしますので、安心して勤務できます。

当クリニックで働くメリット3

POINT 03

スキルアップの機会

実務の中でスキルを磨けるよう、メンター制度を導入し、自信を持って業務に取り組めるようサポートしています。さらに、自身のキャリアに意欲を持ち成長を実感できるよう、外部研修や講習会への参加を積極的に推奨しており、法人補助や勤務時間の調整も行っています。

PHYSICAL THERAPIST

リハビリテーション科

リハビリテーション科

理学療法士は、患者さまが日常生活の質を高められるよう、専門的なリハビリテーションを提供しています。
症状や生活環境に合わせたリハビリプランを作成し、進行状況を確認しながら個々のニーズに応じたサポートを行います。さらに、自宅でできる運動指導や予防的なリハビリにも取り組み、患者さまが目標に向けて着実に進めるよう支援しています。
また、医師や看護師と密に連携し、身体機能の向上を目指して理学療法士としての専門性を発揮しています。

リハビリテーション科

BUSINESS CONTENT

業務内容

外来リハビリテーションの提供

外来リハビリテーションの
提供

外来リハビリテーションの提供

『積極的保存療法』をコンセプトに、予防を見据えた身体づくりを目指してセルフエクササイズの指導などを行います。年代は学童期のスポーツキッズからシニア世代まで幅広く来院され、術後から慢性期、スポーツ障害等様々な疾患の治療を行っています。

訪問・通所リハビリテーションの提供

訪問・通所リハビリテーションの
提供

訪問・通所リハビリテーションの提供

『いつまでも自分らしく生活できる』を目標にサービスを提供しています。通所リハビリでは、一対一の治療が中心となる短時間型通所リハ(1時間15分)と、集団体操やマシン運動が中心の介護予防通所(1時間15分)を実施しています。クリニックの特徴を生かし、運動や介護予防のサポートを充実させています。
訪問リハビリでは、利用者様が実際に生活をしている環境の中でリハビリを行います。訪問担当班で定期的にカンファレンスを行い、ケアマネージャーやご家族とも連携を密に取り合いながらサービスを提供していきます。

コンディショニングルームの活用推進

様々なリハビリ機器の
活用推進

コンディショニングルームの活用推進

最新のリハビリ機器やレッドコードを備えています。『自立した健康管理とQOLの向上』を目標に、理学療法士による身体評価に基づいて運動プログラムを作成し、医師や看護師と連携しながら体づくりをサポートしていきます。理学療法士が、マシン指導やレッドコード、セルフエクササイズの指導を行い、幅広い活躍をしています。

MERIT

当クリニックで働くメリット

当クリニックで働くメリット1

POINT 01

幅広い症例への対応・多彩な活躍の場

外来から介護、予防領域まで幅広い業務がありますので、多様なやりがいを感じることが出来るでしょう。
居宅介護支援事業所とも連携し、介護分野でも活躍のチャンスがあります。

当クリニックで働くメリット2

POINT 02

ワークライフバランス・多様な働き方
支援

リハビリは予約制を取り入れ、セラピスト自身がスケジュールを管理しています。電子カルテを導入し、パソコンも多数完備しているため、業務や情報共有が円滑に行えます。
また、担当制ではないため急なお休みにも柔軟に対応でき、子育てや介護世代を支援する体制を整えています。有給取得率も高く、時間単位の有給制度を採用。ダブルワークや副業も可能です。

当クリニックで働くメリット3

POINT 03

継続的な挑戦と成長機会

入職時研修の他に勤務時間内に定期的な研修機会を設けています。研修補助制度も充実しており、個々のスキルアップを支援しています。ケアマネージャーやヨガやストレッチポールのインストラクターなどダブルライセンスのスタッフも多数在籍しており、個人の成長を後押しする環境が整っています。ベテランから若手まで幅広く在籍しており、それぞれのペースでの成長を支援しあう体制を目指しております。

MEDICAL STAFF

医事課

医事課

医療機関における事務業務は幅広く、患者さんの受付や予約管理、医療費の請求、保険手続きなど多様で重要な役割を担っています。具体的には、来院された患者さんの最初の窓口として受付を行い、診療が円滑に進むよう適切にサポートし、医師や看護師との連携を図ります。また、診察後には診療内容に基づいた医療費の請求書を作成し、患者さんへ説明することも大切な業務です。このように、医療事務は医療機関の運営に欠かせない存在であり、患者さんと医療スタッフをつなぐ架け橋となっています。

医事課

BUSINESS CONTENT

業務内容

受付業務

受付業務

受付業務

受付では、来院された患者さまを笑顔で迎え、保険証の確認や診察券の発行を行います。電子カルテへ正確に患者情報を入力し、診療が円滑に進むようサポートします。患者さまが安心して診察を受けられるよう、常に明るく丁寧な対応を心がけています。

会計業務

会計業務

会計業務

診療後には、診療費を計算し、患者さまからのお支払いを対応します。電子カルテと連動したシステムを使用し、診療内容に基づいた精算を行います。患者さまへわかりやすく説明し、感謝の気持ちを持って接することを大切にしています。

保険請求業務

保険請求業務

保険請求業務

レセプト作成では、電子カルテの情報をもとに診療内容や薬剤のデータを正確に入力し、保険請求を行います。医療事務員として正確な請求を行うためには、診療内容や保険制度に関する知識が不可欠です。研修や自己学習を通じて最新の医療制度や請求方法を習得し、請求漏れや返戻を防ぐスキルを磨くことが求められます。常に学び続ける姿勢が、業務を効率的かつ正確に進める鍵となっています。

MERIT

当クリニックで働くメリット

当クリニックで働くメリット1

POINT 01

患者様との温かな交流

医療事務は患者さまと直接関わることが多く、温かく親身な対応が求められます。患者さまに安心感を提供し、診療がスムーズに進むよう支える役割を担っています。コミュニケーション力を活かし、信頼される存在としてやりがいを持って働けます。

当クリニックで働くメリット2

POINT 02

スキル向上の機会

医療事務には保険請求や診療報酬に関する専門知識が必要です。当クリニックでは未経験の方でも学べる研修制度や資格取得支援が整っており、着実にスキルを磨けます。最新の医療情報に触れながら、キャリアアップできる環境を提供しています。

当クリニックで働くメリット3

POINT 03

医療チームの支援

医療事務は、医師や看護師、その他のスタッフと連携し、クリニックの運営をサポートします。診療が円滑に進むように、チーム全体を支える重要な役割を担っています。医療チームの一員として、貢献できることにやりがいを感じられる仕事です。

CARE MANAGER

居宅介護支援部門

居宅介護支援部門

ケアマネジャーは、利用者さまが安心して自立した生活を送れるよう、専門知識を活かした適切なケアプランを作成します。
生活環境や健康状態に合わせて必要な介護サービスを計画し、最適な支援が得られるよう各方面と調整を行います。さらに、介護保険の申請支援やご家族・多職種との連携を通して、利用者さまの生活に寄り添い、より豊かな暮らしをサポートしています。

居宅介護支援部門

BUSINESS CONTENT

業務内容

ケアプラン作成

ケアプラン作成

ケアプラン作成

利用者さまの健康状態や生活環境を丁寧に把握し、一人ひとりのニーズに合わせたケアプランを立案します。医療や福祉の専門職と連携しながら、最適な介護サービスを組み合わせ、利用者さまが自立した生活を送れるよう支援しています。

介護サービス調整

介護サービス調整

介護サービス調整

ケアプランに沿って、介護サービス提供者との連携や調整を行います。サービスの選定や手配を進め、必要な支援が円滑に提供されるよう管理します。利用者さまとサービス提供者の間をつなぐ架け橋としての役割を担っています。

定期的な状況確認と見直し

定期的な状況確認と見直し

定期的な状況確認と見直し

利用者さまの健康状態や生活状況は日々変化するため、ケアマネジャーが定期的に状況を確認します。必要に応じてケアプランを見直し、サービス内容や支援方法を改善しながら、最適なサポートが継続的に提供されるよう努めています。

MERIT

当クリニックで働くメリット

当クリニックで働くメリット1

POINT 01

患者さまとの深い信頼関係

長期的に患者さまと関わることで、生活や健康に対する理解が深まり、自然と信頼関係が築かれていきます。
日々のケアを通じて患者さまの変化や要望に応え、その人らしい暮らしを支える役割には大きなやりがいがあります。
患者さまやご家族とのつながりを大切にし、心の支えとして安心感を届けることに喜びを感じられる方にとって、非常に充実した職場です。

当クリニックで働くメリット2

POINT 02

多職種との協力体制

当院では、医師や看護師といった多職種の専門家と密に連携しながら、患者さま一人ひとりに最適な包括的ケアを提供する体制が整っています。
ケアマネージャーとして、各職種の視点や知識を取り入れることで、より質の高いサポートを実現し、患者さまの多様なニーズに応えることが可能です。
このような協力体制のもとで、チーム医療のスキルや経験を深め、日々成長できる環境が提供されています。

当クリニックで働くメリット3

POINT 03

研修と成長機会

当院ではケアマネジャーの皆さんが成長できるよう、手厚い研修制度を用意しています。最新の介護知識や技術を体系的に学べる機会が多く、実務に直結するスキルも身につけられます。
日々進化する医療・介護分野に対応するため、現場での実践力を高める場や、専門性を向上させるための研修が整っており、継続的に学び成長できる環境です。

CAREGIVER

介護事業部

介護事業部

短時間通所リハビリの介護職員として、利用者さまの送迎対応や移動・トイレ介助、リハビリ中の見守り支援などを担当します。単なる身体介助にとどまらず、理学療法士と連携して機能訓練をサポートし、「できること」を増やす手助けをするのが大切な役割です。さらに、利用者さまやご家族とコミュニケーションをとり、生活上の不安や悩みを把握し、必要に応じて相談対応や多職種との情報共有も行います。身体面だけでなく、心理面・社会面からも支えるやりがいのある仕事です。

介護事業部

BUSINESS CONTENT

業務内容

利用者の見守りと安全管理

利用者の見守りと安全管理

利用者の見守りと安全管理

利用者さまがリハビリや各種活動を安全に行えるよう、日常的に見守りを行います。転倒や事故を防ぐため、必要に応じて歩行や移動のサポートを行い、環境の安全確認や整備も実施します。また、表情や動作の変化を注意深く観察し、体調や気分の異変に気づいた際は、スタッフ間で迅速に情報共有し対応します。安心して過ごせる空間を整えることが大切な役割です。

機能訓練活動等の補助

機能訓練活動等の補助

機能訓練活動等の補助

理学療法士が実施する機能訓練のサポート業務です。トレーニング器具の準備や後片付けを行い、利用者さまが安全に訓練に取り組めるよう補助します。体位の調整や器具の使い方の説明、運動中の声かけなどを通して、無理なく活動できるよう支援します。専門スタッフの指導のもと行うため、未経験の方でも始めやすい内容です。

利用者や家族とのコミュニケーション

利用者や家族との
コミュニケーション

利用者や家族とのコミュニケーション

利用者さまやそのご家族との信頼関係づくりが重要です。利用者さまには、機能訓練や活動の際に積極的に声をかけ、体調や気分を伺いながら安心感を届けます。日常の話題を交えた会話を楽しみながら、表情や行動の変化を観察することも欠かせません。ご家族には当日の様子を簡単にお伝えし、不安や要望がある場合はスタッフ間でしっかりと共有します。

MERIT

当クリニックで働くメリット

当クリニックで働くメリット1

POINT 01

多職種連携での包括ケア

理学療法士や看護師など、多職種のスタッフが連携して利用者を支援しています。介護職として利用者の生活を間近で見守りながら、専門職の知識や技術を学べる環境が整っています。各職種と情報を共有し、利用者の健康や生活の質向上を目指すチームケアに参加することで、やりがいと自己成長を感じられます。

当クリニックで働くメリット2

POINT 02

成長支援と研修

未経験の方でも安心して働けるよう、入職後には丁寧な研修を実施しています。先輩スタッフによる手厚いフォロー体制も整っており、介護技術はもちろん、機能訓練の補助や利用者さまとのコミュニケーション方法など、幅広いスキルを身につけられます。さらに、働きながら資格取得を目指せる制度もあり、長期的なキャリア形成を支援します。成長を重視する方にぴったりの職場です。

当クリニックで働くメリット3

POINT 03

利用者さまの生活向上に貢献

この仕事の一番の魅力は、利用者さまの日常生活に直接貢献できる点です。サービス提供を通じて、「できること」が増えたり、笑顔が見られたりする瞬間に立ち会えます。日々の支援が利用者さまの自立や生活の質の向上につながることを実感でき、大きなやりがいを持って働けます。

数字で見る目黒整形外科内科

2025年度データ

男女比

女性

女性

55%

男性

男性

45%

常勤・
非常勤比率

常勤

65%

非常勤

35%

年齢構成

20代

22%

30代

26%

40代

17%

50代

19%

60代

9%

70代

7%

平均勤続
年数

6.7

平均
休暇取得率

95%

職場
満足度

87%

CLINIC TOUR

RECRUIT

まずは当クリニックへ見学に
来てみませんか?